むらかみ眼科クリニック MURAKAMI EYE CLINIC

ご予約・お問い合わせはお電話で

0964-22-6600

アクセス

Cataract 白内障

06.進化した最新の白内障手術
極小ごくしょう切開法」(MICSミクス)の実際

老眼は白内障の初期の兆候

高齢化社会の現代では、白内障は50代で約60%、60代で80%以上、70代で90%以上、80代ではほぼ100%の方がかかる眼病です。通常の場合、加齢と共に少しずつ白内障が進み、自分でも気付かないうちに悪化していくため注意が必要です。
そして、白内障の初期症状とも言えるのが、実は老眼なのです。年齢を重ねることにより、老化に伴って眼球の水晶体の弾力が低下していきます。これが老眼の原因なのですが、水晶体の弾力は均一に弱まるわけではなくバラつきができるので、水晶体が歪みのあるレンズに変化してしまいます。このため、老眼が乱視を伴いやすく、見ようとするものがダブって見えたり、光をまぶしく感じたり、眼がかすんだりと、視生活に不自由を感じ始めたら、白内障を疑って早めの眼科専門医への受診をお勧めします。老眼から白内障の発症へと病状が進む際にも自覚症状に乏しく、緑内障など他の余病も併発して知らない間に病状が進行していることも少なくないためです。

09.健康保険のみで快適な
視生活を実現する当院開発の新治療
「コンフォート・モノビジョン法」®
(特許庁認可登録)による最新の
白内障手術

白内障は初期段階ではほとんど自覚症状はありませんが、濁りの度合いが進んでくると見え方に違和感が生じてきます。例えば、眼がかすんだりまぶしく感じたりして、ものが見えにくくなる症状が一般的です。これは先述したように、水晶体が濁ったために光が乱反射するからです。
白内障が進行していくとかすみが次第に強くなり、曇りガラスを通して見るように白っぽくかすんで見えるようになっていきます。
ただし、白内障の進行は個人差が大きく、また水晶体の濁る部分によって症状の出方も違ってきます。これから、濁り方の違う4タイプをご紹介しましょう。

白内障は誰もがかかる眼の加齢病で、全世界の視覚障害原因の第1位
白内障は特別な人がかかる病気ではありません。白髪やシワ、体力の衰えと同じように、どんな人でも加齢とともに進行していく老化病の中でも代表的な眼病です。そのため「年を取ったら普通のことだから」とそのまま放置したり、諦めたりしている方も多いようです。
ところが、白内障には思わぬ落とし穴があり、単なる見え方の質の低下のみならず、生活の質(QOL)にも多大な支障を及ぼします。すなわち、放置すると寿命や病気の発病にも密接に影響するとともに、睡眠の質の低下や脳の認知機能の低下、歩行速度の低下による足腰の老化を早め、心身ともに健康に悪影響を及ぼすことが明らかになっています。

白内障の罹患率は100%

脳や足腰の老化を早め、認知症や寝たきりも招く白内障の「放置」
近視というのは、体の成長に伴って眼軸がんじくが延びることで進行し、思春期が過ぎて成長が止まると視力は安定してきます。ところが、40代以降でも近視が進行してメガネを替えなければならない人もいます。そういう場合は、かく白内障」の影響による近視の進行が大半を占めているのです。
「核白内障」とは、眼の中にある水晶体の中心部分である「核」が少しずつ硬くなっていくタイプの白内障で、進行するにつれて近視も進んでいくのです
白内障を放置した人は寝たきりや認知症の発症のデータがある

最新のトピックス

話題の「近視矯正手術」(ICLやレーシック)も白内障と緑内障の原因に

40代以降での近視の進行は「かく白内障」が原因

こうして盛んに喧伝されているICLについても、緑内障の専門医を含む多くの眼科医から、ICLに伴う合併症による深刻な問題点が数多く指摘され、「ICL手術を勧めない」との意見が多くなっています。

【ICL手術を勧めない第1の理由】「急性緑内障発作」(急性閉塞隅角緑内障)を誘発するリスク【ICL手術を勧めない第1の理由】「急性緑内障発作」(急性閉塞隅角緑内障)を誘発するリスク
緑内障の専門医の方々がICL手術を勧めない第1の理由として、一晩のうちに視野障害や急性の失明を生じさせることもある「急性緑内障発作」(急性閉塞隅角緑内障)を誘発するリスクがあるためです。
少し専門的な話になりますが、眼内の異物であるICLは、水晶体前面のすぐ手前に移植されるため、水晶体が年齢よりも早く膨隆しやすいなどの原因でICLが水晶体により前方に押し出され、ICLのエッジ(端の部分)で虹彩(茶目)の付け根を直接圧迫して、眼の中を循環する水(房水)の排出口(隅角)を閉塞させてしまうのです。そのために、眼圧が急激に上昇し視神経を圧迫して一晩で視野障害や失明に至ることもある「急性緑内障発作」(急性閉塞隅角緑内障)を誘発してしまうのです。
このような事例は決して人ごとではなく、実際に鹿児島大学医学部眼科の山下髙明客員教授による九州眼科学会での報告を含め、国内外で報告されています。
「蒸し料理」や「ゆで料理」の割合を多くすることが推奨されています。
瞳孔どうこう領域の「前囊ぜんのう下白内障」発症
同時に、眼内の異物であるICLと水晶体前面の周囲組織が接触していることで、水晶体が細かいボディーブローを受け続けるような物理的刺激により、早期に瞳孔(ひとみ)領域の「前囊下白内障」を発症することも明らかになっています。

1,皮質ひしつ白内障

【特徴】
  • 白内障で最も多く初期には自覚症状が出にくい。
  • 濁りがいったん瞳孔内まで届いてしまうと視力低下症状の進行が早い。
  • 濁りがいったん瞳孔内まで届いてしまうと視力低下症状の進行が早い。

一般的な加齢性白内障の場合、水晶体の中で核の周辺を囲んでいる皮質部分から濁り始めるケースが最も多いのです。それも、外から内側に向かってクサビ形に白っぽく濁ってきます。これを「皮質白内障」といいます。
初期の段階では中心部の「核」がまだ透明なため視力低下などの自覚症状が現れにくく、濁りが中心部まで達するのに何年もかかるため白内障だとはなかなか気づきにくいのが特徴です。
しかし、水晶体の濁りが徐々に瞳孔内の中心部へと広がってくると、次第に「眼のかすみ」が出始めます。これは、白内障では最も多くみられる症状です。さらに、濁りが瞳孔内の中心部まで広がると、眼のかすみだけではなく「まぶしい」「メガネをかけても、細かい文字が見えにくい」などの視力低下症状が現れてきます。まぶしく感じる原因も、やはり濁った水晶体の中で光が乱反射するからです。ここまで進行してしまうと急激に視力が低下して、それまでかけていたメガネが合わなくなり、見えにくくなることがよくあります。この場合、メガネをいくら替えても視力は改善せず、むしろ眼を疲れさせてしまう結果になります。
このような多焦点レンズをめぐる費用の問題点については、第8章で詳しく解説することとします。(→8章へ移動する
この先の進行は早く、「霧がかかったようにボヤケてかすむ」「太陽や照明などがまぶしくギラギラして見える」などといった症状が現れてきます。また、暗い場所では瞳孔が大きくなるため、濁りの範囲も広がり特に見づらくなります。
このため、夜間の運転時などで対向車のライトを浴びると「全く見えなくなる」などの危険が生じ、注意が必要となります。

健康保険のみで可能な単焦点眼内レンズ及び高機能付加価値眼内レンズの手術費用

当院は外来での日帰り手術のため、老人保険及び高齢者保険 (70歳以上) での自己負担限度額 (月額) で済みます。

当院窓口のお支払いは、外来での日帰り手術のため、入院とは違い費用も 低額で済みます。即ち、一般の方は18,000円、低所得の方は8,000 円(但し、一定以上所得の方は3割負担となります下記を参照ください)。

手術給付金のある生命保険の給付は、日帰り白内障手術も「水晶体再 建術 (眼内レンズを挿入する場合)」として適用となります。

手術給付金のある生命保険での給付は、日帰り白内障手術でも可能です(現在、郵便局などの簡易保険を除く、ほとんどの生命保険で日帰り手術も手術給付金の適用となります)。

ご負担の割合 ご負担金額
(令和4年4月現在)
1割及び2割負担
(低所得)
8,000円
1割及び2割負担
(一般高齢者)
18,000円
3割負担 40,000円程度
70歳以上の人/高額療養費 (高額医療費) の自己負担限度額について

同じ月内に医療機関に支払った自己負担額の合計が高額になった場合、申請をして認められると、自己負担限度額を超えた分は 高額療養費(高額医療費)として支給されます。70歳以上または老人保険で医療を受ける人は右表のような自己負担限度額となります。(但し、一定以上の所得の方は3割負担となります。)

自己負担限度額 (月額)

外来(個人単位)
一般 8,000円
低所得者II 18,000円
低所得者I
70歳未満の人/高額療養費の自己負担限度額について

同じ人が同じ月内に、同一の医療機関に支払った自己負担額の合計が高額になった場合、限度額認定書を申請し医療機関に提示することで、自己負担限度額を超えた分は高額療養費として支給されます。

【手続き方法】

国民健康保険の方

市役所(役場)へ国民健康保険証と印鑑を
持参し、事前に申請してください。

社会保険(全国健康保険協会・
政府管掌)の方

全国保険協会へ保険証と印鑑を持参し、事前に申請してください。
【お問い合わせ先】全国健保協会(TEL:096- 340- 0262)

長年の眼科医経験から見た
「多焦点眼内レンズが向いている人、
向いていない人」
向いている人
  • 65 歳未満で白内障が進行している方で、眼鏡やコンタクトレンズの使用頻度を減らしたい希望の方(眼鏡やコンタクトレンズが不要となるわけではなく、約3割程度の方は何らかの形で必要となることも了承の方)
  • 網膜や視神経、角膜などの眼疾患が無く、かつ、認知傾向など脳の機能にも疾患の無い方
  • 手術後のコントラスト視力の低下や、ハローとグレアやスターバーストなどの不快光視現象や遠方視力の低下などの副症状についても承知し、忍容性のある方
  • 夜間の運転をされない方 (夕方や薄暮、早朝の運転を含む)
  • 高額な自己負担が可能な方(多焦点眼内レンズの自費負担に加えて、仮に眼内レンズ摘出と入れ替え手術が必要な事態が生じた場合でも自費負担の費用などの資金的余裕のある方)
  • 性格的におおらかで、あまり細かいことにこだわらない寛容な性格の方
  • 手先の細かい作業や薄暗い場所での作業、長時間の眼の酷使をしない生活環境にある方
  • 高齢者に多い「小瞳孔」では無い方
  • 高齢者に多い「落屑症候群」、アトピー性白内障、強い近視など水晶体を支えるチン小帯の脆弱性が無い方
  • 弱視傾向の無い方
向いていない人
  • 65歳以上の高齢の方
    (高齢になるほど手術後の視力低下傾向が強い)
  • 網膜や視神経、角膜や脳の機能などに疾患があり、手術後や経年後に良好な視力が期待できない場合
    • 網膜の疾患として、糖尿病網膜症や加齢黄斑変性、網膜色素変性、網膜裂孔や網膜剥離、網膜前膜眼底出血 (網膜静脈分枝閉塞症など)
    • 視神経の疾患として、緑内障や視神経萎縮など
    • 角膜の疾患として、角膜外傷や角膜混濁、ドライアイなど
    • 角膜の不正乱視のある方 (ドライアイを含む)
    • ぶどう膜炎などの炎症性疾患のある方
    • 脳の疾患として、認知傾向や脳動脈硬化などで脳の機能に障害のある方 (眼と脳で多くの視覚情報を処理する必要があり、視力低下症状に加え、不快症状や不眠症状を起こす可能性あり)
  • 夜間にも運転をされる方 (夕方の薄暮や早朝の運転を含む)
  • 手先の細かい作業や薄暗い場所での作業をされる方、長時間の眼の酷使をされる生活環境にある方
  • 細かいことにこだわる性格の方や何度も同じ質問を繰り返しされる方、マイナス思考で満足感を持てない性格の方
  • 軽度の白内障で自覚症状があまり無く、「老眼を治したい」などと思って手術を希望される方
  • 高齢者に多い「小瞳孔」の方
  • 高齢者に多い「落屑症候群」、アトピー性白内障、強い近視などで水晶体を支えるチン小帯が脆弱な方
  • 弱視傾向のある方
当院での白内障手術
極小ごくしょう切開法」(MICSミクス)と
「コンフォート・モノビジョン法」®を
お受けになった患者さんのご体験談
諦めていた洋裁が再びできる喜び、毎日明るく快適で幸せな老後を楽しんでいます

女性(68歳)熊本市南区

私は老眼になるまで、「視力の悩みなんか自分には関係ない」などと思っていました。若いころは両眼とも1.5だったのが自慢でした。でも、そういう人は老眼が早いんですね。代半ばくらいには、もう老眼鏡を使っていました。それでも、運転やテレビ、家事などの日常生活では全く問題なく過ごせていたんです。「あれ?おかしいな」と思い始めたのは、60代に入ったあたりからでした。視界がなんだかぼやけるようになってきたんです。ただ、眼は若いころから良かったので、見えづらくはなってきても、メガネを作る時の検眼以外は全く無頓着で、眼科の先生に診てもらおうなんて思ってもいませんでした。

実は、母が白内障手術をしたのが71歳の時なので、自分が白内障であってもおかしくないはずなのに、まさかそうだとは思いもよらなかったんですね。「眼が多少見えづらくなるのは仕方がない。これが年をとるということなんだな」という気持ちでいました。私は、昔から手先を使う細かい仕事が大好きで、特に洋裁は趣味の域を超えるほど熱中していました。無心にミシンを動かしていると、ストレス解消にもなったんです。それが、手術を受けるまでの最近の数年間は、ミシンを出すことすらしなくなっていました。手先は見えないし、眼がすぐに疲れるし、すっかり面倒になっていたんですね。「こうやって年齢とともに趣味に打ち込むこともできなくなっていくのね」と、諦めかけていた矢先に白内障だとわかって、こちらのクリニックで村上先生に執刀していただきました。手術後は、それまでのかすんでぼやけていた景色が、うそのように晴れてはっきり鮮明に見えるようになり、びっくりです。費用は、全て保険診療内の低額で済んだ上、遠方から中間・近方近くまで全体的な視力も上がり、なんと老眼の度数までとても軽くなって喜んでいます。もちろん、大好きだった洋裁の趣味も復活できました。諦めていたことがまたできるようになり、嬉しくて仕方がありません。没頭しすぎて夜中まで起きていることもあり、家族からは呆れられています(笑)。
外出先でも、今では足元に不安を感じることもなく、買い物や友人とのウォーキングを楽しむことができて、とても幸せです。その反面、以前は当たり前だったことができなくなって「もう年だから」と諦めていた自分に、今ははがゆい思いを感じています。「もっと早く白内障に気づいていたら、この数年間をもっと楽しく過ごせたのに」って。

酸化ストレスが起こりやすい生活習慣の危険要因
  • 睡眠不足
  • 運動不足(特に有酸素運動不足)
  • 暴飲暴食
  • 喫煙(受動喫煙も含む)
  • 有害光(紫外線、ブルーライト)
  • 食品添加物

→ 白内障一覧ページへ